[0395] 保守
平成13年度春期 基本情報処理技術者試験より
システムの保守において、結果の確認に関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア
結果確認は、人間の感覚ではなく常に実行テストや計測機器で行う。
イ
障害は起きたが自動的に復旧された項目は、確認項目から外すことができる。
ウ
障害保守の結果が確認されたとき、原因を調査・分析して予防保守計画に反映させる。
エ
保守完了報告書は、保守作業が行われたことだけが確認できる程度に簡略化する。
正解
関連する(かもしれない)問題
アクセスランキング
[0212] サブネットマスク
[0319] 3層スキーマ
[0223] けた落ち
[0072] HDLC手順
[0243] デュアル,デュプレックス,マルチプロセッサ,ロードシェア
[0322] モジュールの結合度
[0216] 定期発注方式
[0227] RAID5
[0301] フェールソフト、フェールセーフ
[0371] 逓減課金方式
[0252] 表計算,絶対参照,相対参照
[0263] ソフトウェア信頼度成長曲線
[0163] 再帰的,再入可能,再使用可能,再配置可能
[0041] 2の補数
[0412] マネジメントサイエンス
[0236] 全加算器
[0139] 水平パリティチェック方式,垂直パリティチェック方式
[0081] ファンクションポイント法
[0281] 先入先出法
[0208] 相関係数,正の相関,負の相関
[0132] 判定条件網羅
[0288] MIPS
[0039] クロック数
[0242] DFD
[0270] 小数点の基数変換
[0433] ブロック化因数,IBG
[0238] 再入可能プログラム
[0333] パック10進数
[0261] マスタファイル,トランザクションファイル
[0259] E-R図